加齢による肌トラブルの1つであるくすみ。
睡眠不足や食生活といった生活習慣の乱れや、日常生活における肌への刺激や摩擦など、その原因や種類はさまざまです。
今回はくすみの主な原因といわれる古い角質、乾燥、血行不良、糖化、メラニンの5つを取り上げ、それぞれに適した対処方法をご紹介します。
肌のくすみとは?
肌の透明感や明るさ、ツヤが失われ、本来の状態よりも暗く見える状態のことを“くすみ肌”と呼びます。肌がくすむと、不健康で暗い印象になってしまい、実年齢よりも上に見られてしまう可能性も。くすみ肌の原因を知り、明るくツヤのある健康的な肌を目指しましょう。
くすみ肌にオススメのアイテム
\1回で違いを即体感!透明感あふれる肌へ/
-
- <エトゥベラ> ブランソーダフェイスパックW
- 透明感のある肌へ導く「アルブチン」「フラーレン」「ビタミンC」配合の高濃度炭酸ジェルパック
- 詳細・ご購入はこちら
- ※「セブンショップ」へリンクします
-
- <エトゥベラ> ブランソーダフェイス パック
- ハリ・弾力あふれる肌へ導く「レチノール」「プラセンタ」「コラーゲン」配合の高濃度炭酸ジェルパック
- 詳細・ご購入はこちら
- ※「セブンショップ」へリンクします
くすみ肌の種類と原因
くすみの原因の主な種類は、次の5つです。
- 古い角質:灰色がかったくすみ
- 乾燥:透明感やツヤがない
- 血行不良:血色が悪く、青黒いくすみ
- 糖化:茶色っぽい黄ぐすみ(黄褐色)
- メラニン:色ムラがあり黄色がかったくすみ
まずはそれぞれの原因がどのようなメカニズムかを紹介します。
①古い角質:灰色がかったくすみ
一定のサイクルで肌が新しく生まれ変わることを「ターンオーバー」といいます。年齢とともにその速度が低下していきますが、これによって古い角質細胞が肌にとどまりやすくなってしまいます。
本来ならはがれるべき角質が厚くなることで、透明感を失わせる原因となるのです。加齢に加え、睡眠や食事といった生活習慣も古い角質の蓄積に関係があるといわれています。
②乾燥:透明感やツヤがない
みずみずしい肌は、ハリがあり、キメも揃っています。そのため肌が光をきれいに反射することができ、透明感のある肌に見えます。
一方、季節の変わり目の寒暖差や花粉の時期の肌ストレス、あるいは洗顔のしすぎなどで肌のキメが乱れ、ハリが低下すると、肌表面に凹凸ができてしまいます。すると十分に光が反射できず、影になる部分が増えて暗い印象になります。また、毛穴が目立ったり、白く粉をふいたような肌になったりする場合もあります。
さらに乾燥が進んでしまうと、外部からの刺激を守ることや、体の内側に蓄えている水分が逃げないようにする肌のバリア機能の低下にもつながります。
③血行不良:血色が悪く、青黒いくすみ
血液の流れは、疲れや寝不足、ストレスや運動不足、冷えなどが原因で滞りやすくなります。
血液は肌の細胞や組織に栄養や酸素を届ける役割を果たしているので、結構が悪くなると顔色が悪く、どんよりとしたくすみ肌の原因になります。また、流されるべき老廃物も停滞しやすくなるため、肌のツヤが失われた冴えない顔色になってしまいます。
特にクマができやすい人、むくみやすい人、冷え性の人は、血行不良によるくすみになりがちです。
④糖化:茶色っぽい黄ぐすみ(黄褐色)
糖化とは白米、麺類、砂糖などに含まれる糖分を摂取しすぎることで、余分な糖質がエネルギーに変換しきれず、たんぱく質と結びついてしまう現象です。
糖化によって変性したタンパク質は、黄褐色の「AGEs」(糖化タンパク質)という物質を生成し、これが黄色くくすんで見える肌の原因になります。
また、肌の表皮で起きた糖化は、くすみだけでなくシミや肌の弾力低下といった肌の老化を引き起こす原因となることも。
⑤メラニン:色ムラがあり黄色がかったくすみ
紫外線や摩擦によって肌が刺激されると、肌を守ろうとして黒色色素であるメラニンが発生し、くすみ肌の原因になります。
ほとんどがターンオーバー時に排出されますが、ターンオーバー周期が長くなっている場合や、過剰な量のメラニンが生成されている場合は、メラニンが肌に残って日焼けしたような薄い褐色の肌になってしまいます。
くすみ肌の対策
ここからは、くすみの主な5つの原因それぞれに合ったくすみ対策をみていきましょう。
自分の肌状態にあてはまるケアをしっかり取り入れれば、気になるくすみが改善するはずです。
①古い角質によるくすみ対策
注目すべきは“ターンオーバーの促進”。スキンケアでは肌の新陳代謝を高めてくれるビタミンCやB類が豊富に配合されている化粧水や美容液の利用がオススメです。
日々のケアに加え、栄養や潤いをしっかりと与えてくれるシートマスクや高濃度のビタミンが角質層まで深層するイオン導入といった特別なケアも取り入れるとより効果的でしょう。
ターンオーバーは睡眠時に分泌される成長ホルモンにも影響されるので、良質な睡眠をとることも大切。肌の材料となるタンパク質や抗酸化作用のある緑黄色野菜を積極的に摂るといった偏りのない食事などの生活習慣の改善も、ターンオーバーを整える助けとなるでしょう。
また、古い角質が積み重なってしまうと肌がくすみ、透明感を失う要因に。日々のケアに加えて、ピーリングジェルやスクラブ洗顔などを用いて角質や汚れなどを落とすのがオススメです。化粧水や乳液などがしっかりと馴染み、スキンケアの効果を実感しやすくなります。
ターンオーバーを促進するためのスキンケアアイテム
-
- コラーゲン ピーリング ジェル 300g
- AHA(フルーツ酸)を配合したピーリングジェル。クレンジングで落としきれない古い角質をやさしく落とし、なめらかでしっとりとした肌に仕上げます。
- 詳細・ご購入はこちら
-
- <DERMATORY> HPGシカガーゼパッド 60枚入り
- 整肌成分「CICA」を配合したふき取りパッド。フェイスパックとしても使用できるので、角質ケアと潤いケアを同時に行えます。
- 詳細・ご購入はこちら
- ※「セブンショップ」へリンクします
②乾燥によるくすみ対策
乾燥対策で徹底したいのが保湿。きめ細かい泡で優しく洗顔したら、すぐに保湿することが大切です。セラミドやヒアルロン酸といった保湿効果の高い成分を配合したアイテムを取り入れたスキンケアがオススメ。化粧水で水分をたっぷり補ったら、クリームや美容液、乳液といった日常的なスキンケア欠かさずに。また、シートマスクなどで集中ケアをし、潤いをキープするのもポイントです。
また、外的環境の対策も重要。空気が乾燥していると肌の乾燥が進む原因になることがあるので、エアコンの利用を控え、加湿器を利用するなどして予防を心がけましょう。
③血行不良によるくすみ対策
血流を停滞させないためには、定期的な顔のマッサージが重要です。
保湿成分を含んだマッサージパックや炭酸が肌に浸透して血流を促進させる炭酸パックを利用すれば、即効性や効果アップも期待できます。
また、日々の入浴も血流を促します。お風呂は発汗作用もあるので、お気に入りの香りのバスソルトを入れて楽しいバスタイムを演出しましょう。さらに、軽いランニングやウォーキングといった運動の習慣化やショウガや根菜類といった体を温める食材を意識した食事も取り入れて、内外から血流循環を促しましょう。
血色の良い肌を目指すあなたにうれしいスキンケアアイテム
ブライトニング成分と豊富なビタミンを配合した炭酸ジェルパック。肌の透明感・ハリ・ツヤのアップをサポートします。
-
- <エトゥベラ> ブランソーダフェイスパックW
- 透明感のある肌へ導く「アルブチン」「フラーレン」「ビタミンC」配合の高濃度炭酸ジェルパック
- 詳細・ご購入はこちら
- ※「セブンショップ」へリンクします
-
- <エトゥベラ> ブランソーダフェイス パック
- ハリ・弾力あふれる肌へ導く「レチノール」「プラセンタ」「コラーゲン」配合の高濃度炭酸ジェルパック
- 詳細・ご購入はこちら
- ※「セブンショップ」へリンクします
④糖化によるくすみ対策
糖化によるくすみ対策には、偏りのない食生活をはじめとするインナーケアが大切です。
糖質の摂りすぎや、野菜不足を避けるといった食事のバランスはもちろん、抗酸化作用のあるカモミールやどくだみなどを食事に取り入れ、血糖値の上昇を抑えることも大切です。
また、日々のスキンケアでの糖化によるくすみ改善も重要。
美容成分を肌の奥まで浸透させてくれるアイテムを導入することで、肌本来のハリや弾力を保つ助けになります。
糖化によるくすみ対策にオススメのアイテム
⑤メラニンによるくすみ対策
メラニンによるくすみ対策で大切なのは紫外線対策の徹底。メイク下地や日焼け止めはUVカット効果あるものを選び、日差しの強い夏だけではなく、曇りや雨の日も欠かさないようにすることが大切です。
さらに、スキンケアにも紫外線によるダメージを受けた肌やシミにはたらきかけるアイテムを取り入れるのがオススメ。メラニンの生成を抑えてくれるトラネキサム酸をはじめ、美白成分を配合した美容液やセラムなどを普段のスキンケアにプラスしましょう。
メラニン対策に効果的なスキンケア商品
おわりに
以前は気にならなかった変化を見つけたら、早めの対策が大切なくすみ肌。
今回ご紹介した5つの主な原因を参考に、それぞれに合ったケアを実践し、透明感のある肌を目指しましょう。
特にオススメなのが「炭酸パック」。炭酸の力で血行の促進をサポートし、「くすみ抜け」の手助けをしてくれます。美容成分を贅沢に配合した炭酸パックで、クリアな肌を体感してみてくださいね。
炭酸パックについて詳しくは
※「セブンショップ」へリンクします
美容コラム一覧に戻る >