アメニティーは何を置く?~エステパウダールームのセッティング方法~
高級エステサロンのパウダールームはゴージャスで、女性はその空間に癒されます。最近では有料のパウダールームもあり、時間単位で使用でき、大変人気があるようです。女性にとって、パウダールームはエステの施術と同様、とても重要な役割があります。
今回は、お客様に支持されるパウダールームのセッティング方法についてご紹介します。
自分が使いたいと思うパウダールームをつくる
サロン運営で重要なことは、施術内容だけではありません。サロンにいる間は、非日常を感じる空間を提供することが大切です。サロンのインテリアに合った色使いや小物で統一感を出し、自宅のドレッサーとは異なるサロンでしか体験できないメイクタイムを過ごせるように工夫をしましょう。
ライトがずらっと並んだ大きなミラーは女優の楽屋のような雰囲気になり、セレブ気分を味わえるでしょう。アイメイク用にライトアップされるミラーを置けば、お肌をより綺麗にみせることができます。
椅子の座り心地も重要です。ふかふかの椅子であれば長い間座っていても体が痛くならず、快適な時間を過ごすことができます。席と席の間には仕切りを設ければ、人目を気にせずメイク直しができるでしょう。テーブル下に鍵付きの扉を用意し、貴重品を収納できるスペースを作ることもおすすめです。
アメニティーは何を置く?
1.衛生用品
綿棒・コットン・ティッシュペーパー・ペーパータオル・あぶらとり紙など ※コットンや綿棒は蓋付のケースに収納します。ブラシ類を置くときは使用毎に交換します。
2.スキンケア用品
クレンジング・洗顔料・化粧水・乳液・美容液・ハンドクリームな
3.ベースメイク用品
化粧下地・ファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダーなど
4.メイクアップ用品
アイブロウ・アイライナー・マスカラ・口紅・グロス・アイシャドウ・チークなど ※化粧品をドレッサーに置く場所がない場合は、サロンの棚に飾り、使いたいものをその都度持っていってもらう方法もおすすめです。その場合は、化粧品を入れるトレーを用意しましょう。
5.ヘアスタイリング用品
スプレー・ミスト・ワックスなど
6.美容家電
ヘアアイロン・ドライヤー・カールドライヤー・ホットビューラーなど
7.その他
消臭スプレー・生理用品・マウスウォッシュ・爪切り・眉シェーバー・日焼け止め・ヘアゴム・ターバンなど
アメニティーの注意点
ブラシなど使い回しの道具は、必ず消毒が必要です。
手洗いの手拭きはペーパータオルを推奨しますが、普通のタオルを使用する場合はお客様ごとに交換をしましょう。
せっけんは液体のポンプ式を使用します。化粧品を置く場合も、不衛生にならないように注意が必要です。髪の毛やホコリはその都度取り除き、衛生管理の徹底を心掛けましょう。
あるとうれしいサービス
施術後はハーブティーのサービスを行うサロンが多いようです。特に痩身の施術後は身体に良いハーブティーを飲むことで、新陳代謝を高め、気分をリラックスさせることができます。
パウダールーム内で、ホットドリンクやアイスドリンクを自由に飲めるようにサービスするのも良いでしょう。コーヒーメーカーマシンやキャンディー、小分けのお菓子を設置することもおすすめです。
化粧品はサロンで販売しているものを置くと、試してもらえる上に、お客様に気に入っていただければ購入にもつながります。興味があるお客様には、サロンで販売している美容商品(サプリやドリンク)なども、試供品としてサービスすると良いでしょう。
セッティング方法
お客様がメイクをしやすい配置を心掛けましょう。
洗面台がある場合は、周りに液体の石鹸やクレンジング用品を置き、スペースがある方にスキンケア用品やコットン類などを種類ごとにまとめ、あまり物を置きすぎないように気を付けてください。実際に自分で座り、メイクタイムをイメージし、使い勝手が良く見た目もスッキリするように配置することが重要です。スペースが狭く、アメニティーを置くことが難しい場合は、簡易的な引き出しを用意すると良いでしょう。
おわりに
施術後に素敵なパウダールームで、お茶を飲みながらリラックスできれば、お客様は最高の時間を過ごすことができます。また、これから迎える予定に向けて英気を養えます。癒しの時間を感じてもらえることができれば、またサロンに通いたいと思っていただけるでしょう。
- SEVEN BEAUTY株式会社
- / 記事を書いた人
- 2000年設立のSEVEN BEAUTY株式会社は、エステ、リラク、理美容、ネイル、まつげ、鍼灸、整体などのプロ仕様の美容商材から自社開発のオリジナル商品まで、幅広いラインナップを企画・製造・販売する総合美容メーカーです。
サロンの皆様に支持されたことで大きく成長を遂げ、直販卸売ECサイト「sevenbeauty.jp(旧7esthe.com)」は現在30万店以上の会員が登録。圧倒的な商品数で17時までの注文で当日出荷、3980円以上送料無料となります。
2020年からは、BtoC向けの事業を本格的にスタートしており、一般向けに商品も展開しています。
- 住所:東京都台東区台東4-27-5 秀和御徒町ビル3F 電話番号:03-5812-3488(代) お問い合わせはこちら