~自宅サロン開業の流れ~よもぎ蒸しサロンを自宅開業しよう!
自宅でサロンを開業したいとお考えの方に、ぜひおすすめしたいサロンが「よもぎ蒸しサロン」です。ご存じの方も多いと思いますが、よもぎ蒸しは韓国で数百年にもわたって受け継がれている民間療法です。
今回は、よもぎ蒸しや自宅サロン開業の流れについてご紹介します。ぜひご参考にしてください。
よもぎ蒸しとその効果とは?
芳香効果やリフレッシュ、浄化作用に優れた効果を発揮するといわれているよもぎ。
よもぎ蒸しは、そのようなたくさんの利点があるよもぎを煎じ、蒸気を体に取り入れることによって、さまざまなトラブルの緩和を目指す施術法です。
特に女性は寒さに弱く、朝からスッキリしないという方が多いため、女性特有のトラブルには効果が期待できます。
また、スチームを浴びて大量の汗をかくため、リフレッシュ効果で心地良い疲労感と爽快感を得ることもできるでしょう。
よもぎ蒸しは、産後の体調を整えるために、韓国の各家庭で行われるようになったとされている施術法です。現在では、よもぎだけでなく、悩みに合わせたさまざまなハーブをブレンドして施術を行うよもぎ蒸しサロンも数多くあります。
よもぎ蒸しの方法
大量の汗をかくよもぎ蒸しを、どのようにして行うのでしょうか。まず、必要なものは以下の通りです。
【必要なもの】
・よもぎ蒸しパック
・蒸しつぼ
・よもぎ蒸し鍋
・よもぎ蒸し椅子
・座布団
・ガウン
【よもぎ蒸しの方法】
1.スプーン1.5~2杯ほどのハーブを蒸しつぼに入れます。
2.お湯を蒸しつぼの半分くらいまで入れ、座浴器の中に入れた専用の電気コンロにかけ沸騰させます。
3.沸騰したら温度を調節し、服を脱いだ上からガウンを羽織ります。座浴器の上に腰掛けたら施術開始です。
施術は、体調にもよりますが、30~40分を目安に行ってください。
女性の場合は、蒸気がデリケートゾーンに当たるように、少し深く腰掛けてもらいましょう。
男性の場合は、蒸気を肛門に当てるように腰掛けるよう指導してください。座っている間には、定期的に肛門の引き締め運動をすると効果的です。
よもぎ蒸しの自宅サロン開業の流れ
サロン開業にこれといった資格は必要ありませんが、美容や施術の知識、カウンセリング力は必要です。また、経営に関する知識やセンスも必要でしょう。下記では、よもぎ蒸しサロンを自宅で開業する場合の流れを大まかにご紹介します。
1)よもぎ蒸しについて学ぶ
自宅サロンを開業する前に、まず自分が行う施術について学ぶ必要があります。よもぎ蒸しについてインターネットで知識を得るだけでなく、実際のサロンに出向いて自分で体験したり、現場で働いたりして学びましょう。
2)開業に必要なものをそろえる
自宅開業の場合は、空いている部屋をサロンに改装しなければなりません。よもぎ蒸しに必要な道具だけでなく、OA機器や事務用品も必要です。作りたいサロンの雰囲気によってはインテリアなども新調する必要があるでしょう。
3)届け出を行う
個人事業主として開業する場合は、税務署に「個人事業の開業・廃業等届出書」を提出しなければなりません。開業届は青色申告の承認申請時にも提出が必要です。
法人として開業する場合、もしくは人を雇って開業する場合には、届け出の内容が変わってくるため注意しましょう。
4)経営について
自宅サロンを開業した後は、毎年の確定申告が必要です。会計ソフトを使用して自分で申告をすることができますが、慣れるまではなかなか難しいかもしれません。できるだけ、前もって経営や税金の知識を備えておきましょう。
サロンの経営が波に乗り、売り上げが大きくなった場合は税理士を雇って申告した方が確実です。
おわりに
自宅サロンを開業する前に、まず自分が行う施術について学ぶ必要があります。よもぎ蒸しについてインターネットで知識を得るだけでなく、実際のサロンに出向いて自分で体験したり、現場で働いたりして学びましょう。
会員登録でお得な情報をゲット!
- SEVEN BEAUTY株式会社
- / 記事を書いた人
- 2000年設立のSEVEN BEAUTY株式会社は、エステ、リラク、理美容、ネイル、まつげ、鍼灸、整体などのプロ仕様の美容商材から自社開発のオリジナル商品まで、幅広いラインナップを企画・製造・販売する総合美容メーカーです。
サロンの皆様に支持されたことで大きく成長を遂げ、直販卸売ECサイト「sevenbeauty.jp(旧7esthe.com)」は現在30万店以上の会員が登録。圧倒的な商品数で17時までの注文で当日出荷、3980円以上送料無料となります。
2020年からは、BtoC向けの事業を本格的にスタートしており、一般向けに商品も展開しています。
- 住所:東京都台東区台東4-27-5 秀和御徒町ビル3F 電話番号:03-5812-3488(代) お問い合わせはこちら